• ホーム
  • 目次

山里暮らし初心者日記(旧)

小板まきばの里キャンプ場の開業を目指して、定年を機にふるさとにUターン。都会暮らしの元サラリーマン、管理人こっぺと相方がどんなふうに手作りキャンプ場を作りながら田舎暮らしの技を身に着けていくか、成長の記録をつづっていきます。

まきばの里管理人 https://lh3.googleusercontent.com/ULB6iBuCeTVvSjjjU1A-O8e9ZpVba6uvyhtiWRti_rBAs9yMYOFBujxriJRZ-A=h60 Blogger

2019/3/25~4/6 ついに廃屋かたずけ完了

2019-04-09T07:00:00+09:00

昨年の夏から始まったキャンプ場予定地入り口にある廃屋のかたずけ作業がようやく完了しました。それまでの道のりはこちら。 3/25(月) 木材かたずけの次は泥のかき出し 一日中曇りの天気。朝はチェンソー2台を動員して、廃材のかたずけ作業。柱や梁を薪にして、蔵の横に積む作業と、藁...

まきばの里管理人 https://lh3.googleusercontent.com/ULB6iBuCeTVvSjjjU1A-O8e9ZpVba6uvyhtiWRti_rBAs9yMYOFBujxriJRZ-A=h60 Blogger

2019年3月8日~3月15日 油圧ショベル初心者の苦闘と中古軽トラダンプGet

2019-03-16T07:44:00+09:00

いよいよ油圧ショベル初心者の悪戦苦闘がはじまりました。さらに懸案の軽トラダンプも入手し、土木工事に必要な道具がそろいました。あと必要なのはスキルだけ? 3/8(金) 気温-4℃。快晴。昨日うっすら積もったあられ雪が固まって朝日でキラキラ輝いている。 あられ雪のつぶつぶが...

まきばの里管理人 https://lh3.googleusercontent.com/ULB6iBuCeTVvSjjjU1A-O8e9ZpVba6uvyhtiWRti_rBAs9yMYOFBujxriJRZ-A=h60 Blogger

2019年2月19日~2月26日 ツルとの戦い

2019-02-28T16:47:00+09:00

キャンプ場予定地の高さ20mの赤松を伐採する準備として、赤松が倒れる範囲内にある木を伐採しているうちに道路脇にあるツルまみれになったブナや松の木を伐る羽目になった。さてその首尾は? 2月19日(火)朝から降り続いた土砂降りの雨が2時ごろに一段落。外の気温は15度と、春の暖かさ...

まきばの里管理人 https://lh3.googleusercontent.com/ULB6iBuCeTVvSjjjU1A-O8e9ZpVba6uvyhtiWRti_rBAs9yMYOFBujxriJRZ-A=h60 Blogger

2019年2月3日~2月10日 人力あなどりがたし

2019-02-11T11:37:00+09:00

先週作ったキャンプ場予定地の水路のパイプ部分が雨で決壊、その修理をしているうちに最終的には人力で水路を掘り出すことになりました。その顛末はこちら。 2/3(日) 朝から降り始めた小雨が次第に強い雨に変わって、時折吹く車庫が吹き飛ぶかと思うほどの強風と共に一日中降り続く。さすが...

まきばの里管理人 https://lh3.googleusercontent.com/ULB6iBuCeTVvSjjjU1A-O8e9ZpVba6uvyhtiWRti_rBAs9yMYOFBujxriJRZ-A=h60 Blogger

2019年1月21日~1月25日 水路掘り三昧

2019-01-27T21:45:00+09:00

月末の寒波がくるまでの穏やかな一週間は、水路掘りに明け暮れました。その模様はこちら。 掘った水路の位置(1~4). 2,3,4に囲まれた部分から下流(写真右側)が湿地化した元田んぼ 1/21(月) 曇り 今日は休手日。午前中はPC作業、午後は前日に掘った水路(地...

前のページ »

小板まきばの里キャンプ場ホームページ

山里暮らしで体得したノウハウ&苦労話集

自然と共に生きてきた父(見浦牧場創業者)のエッセイ


このブログの登場人物

私
定年を機に実家広島山間部の山里にUターンし、キャンプ場を開業することにした元IT技術者。山里暮らしのスキルはほぼゼロ。

相方
山登り仲間から始まってなぜか一緒にキャンプ場をすることになったまきばの里の共同経営者。関西の都会生まれ、都会育ちの元IT技術者。

父、母
昭和一桁生まれ、見浦牧場の初代経営者夫妻。その奮闘ぶりは父のエッセイ「見浦牧場の空から」に詳しい。

弟、亮ちゃん
見浦牧場の2代目経営者夫妻。弟は古い機械を手に入れて修理するのが得意。亮ちゃんはサラリーマンの家庭に生まれながら、動物好きで、牧場に嫁入りした根性娘。

妹
20代で精肉店で修業した経験を活かし、40代後半で独立し、見浦牧場のそばで見浦牛だけを販売する精肉店「見浦牧場ミートセンター」を開業。

ブログ アーカイブ

  • ▼  2019 (14)
    • ▼  4月 (2)
      • 2019年4月20日  ブログのアドレスを変更しました!
      • 2019/3/25~4/6 ついに廃屋かたずけ完了
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2018 (26)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (4)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2017 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  5月 (1)

ラベル

アタッチメント キッチンリフォーム キャンプ場のトイレ スノートレッキング セルフビルド・DIY チェンソー トイレリフォーム ビニールハウス車庫 移住 引越し 臥竜山 恐羅漢山 軽トラダンプ・軽トラ 広島県安芸太田町の夏 広島県安芸太田町の秋 広島県安芸太田町の春 広島県安芸太田町の冬 資格・免許・講習会 除雪 小屋 深入山 水路 雪囲い 雪中キャンプ 廃屋解体 伐根・根ほり 伐木・伐採 木材建築 油圧ショベル・バックホー
Powered by Blogger.